新フィールドノート
−その119−



2010年4月から10月まで
 広木詔三


四月二十二日 木曜日
 妻が名大病院で手術を受ける。局所麻酔の痛みを耐え、夜の七時過ぎに手術室から戻る。

七月四日 日曜日
 昨日、妻の父親が死ぬ。急遽中部新空港からJALで立つ。中部新空港─青森間の空路は今年の十月で廃止となるらしい。青森に行く最後の機会か。
 
七月五日 月曜日
 青森市街のはずれの小さな葬儀場へ向かう。靴がパックリ割れて足が食み出る。新品を靴屋で購入する。通夜の席では読経が済んで、浄土真宗の坊主が親鸞の教えを説く。「他力本願というのは人頼みということではないですよ。」「私たちは他のものに生かされているのです。」

八月二十九日 日曜日
 東京駅で、のぞみから山形新幹線やまびこ117号に乗り換える。十六時一分、山形駅に着く。辻村氏が出迎える。その晩、彼と天ぷら屋で食事をし、苦労を語り合う。夜は山形大学の宿舎に泊まる。窓が閉め切ってあるため宿舎の中は熱地獄だ。山形も猛暑だ。クーラーを点けて外に出る。通りでいくら待ってもタクシーが来ない。ようやく来たタクシーに乗る。運転手が「今日は、すぐそこのホールで音楽会があった。」と言う。街でしばらく時間をつぶして宿舎に戻った。

八月三十日 月曜日
 六人の大学院生を前に集中講義を行う。昼は山形大学の近くの蕎麦屋でそばを食べた。硝子戸から庭木が見える。一九九五年にも集中講義に来てこのそば屋で食べた記憶がある。その時は学部生相手に四日も授業を行っている。当時私は若かった。

八月三十一日 火曜日
 集中講義を終え、郡山で一泊する。駅前のワシントンホテルに駆け込み、幸いにも宿泊できた。その晩、近くの料 理屋で秋刀魚の刺身を食う。

九月一日 水曜日
 裏磐梯高原に到着する。さすがに高原は涼しい。調査地の下見をする。

九月二日 木曜日
 今日は教授会の日。調査のため、教授会を欠席する。調査は半日で終わり、あとはのんびりとハンノキ林を観察して歩く。来年はハンノキ林を調査しよう。

九月三日 金曜日
 家には帰らず、郡山で宿泊し、その夜また秋刀魚の刺身を食う。さすがに秋刀魚はもういい。

九月十一日 土曜日
 中部新空港から札幌へ立つ。窓から右翼が見える。離陸してからしばらく経って、機体が旋回するのが見えた。計器が故障したが、修理してもう直ったという機内アナウンスがあった。先ほどの旋回を思い出しぞっとした。燃料が足りなくなったので、また中部新空港まで戻るという。どこか途中に飛行場はないのか。別の航空機に乗り換えて再出発する。今度はクーラーが効かず、機内は蒸し風呂である。誰か誕生日らしく、三人のフライトアテンダントがにっこり笑ってプレゼントを渡している。大いに焼きもちを焼く。

九月十二日 日曜日
 植生学会に出席する。会場は北大植物園に近い。小林君の講演を聴く。種子島におけるシイの分布の話である。北海道におけるブナの分布拡大のポスター発表もあった。その後、小林君を誘って近くの喫茶店に入る。

九月十三日 月曜日
 今日は秋セメスター最初の授業の日である。だが休講にしてある。帰りの札幌空港で寿司屋でまた秋刀魚の刺身を注文する。もう最後にしよう。

九月十七日 金曜日
 三、四限と二百人相手に生態学の授業を行う。三年目にしてようやく慣れる。

九月二十日 月曜日 敬老の日
 久しぶりに妻と買い物に出る。夜一緒に食事をする。
 愛知大学からの留守電で、学生たちが教学課に詰めかけたという。今日は授業がある日であった。

九月二十二日 水曜日
 M君が退学届けを出す。彼の退学で、三限目が空き、自由な時間を味わう。

九月二十七日 月曜日
 三、四限と地球環境問題の授業をする。受講者数はどちらも二百人規模である。先週うっかり休んだことを謝る。

九月二十九日 水曜日
 四限目は四年生のB君の演習。テキストはワインバーグの『宇宙創成はじめの三分間』である。

十月五日 火曜日
 地下鉄名城線の矢場町を出てロフトへ行く。新しくできたジュンク堂書店で岩波新書のワイド版『三四郎』を手に入れる。文房具コーナーでロットリングを購入する。ついでに二万五千分の一地形図「仙台西南部」を手に入れる。

十月五日 火曜日 夜
 地形図「仙台西南部」を広げ、妻と行った西花園を探す。そこのお化け屋敷での彼女の想いでが脳裏に焼き付いている。だが、西花園はなく、西花苑という団地になっていた。

十月五日 火曜日
 今日は家出だ。シャツとパンツを詰め込み、家を出る。妻は「居ないとせいせいする」と言う。
 夜、大学が予約してくれた東横インに泊まる。すぐ近くの寿司と天ぷらの出る料理屋で食事をする。その後、グリーンホテルのラウンジに行きライブでギターの弾き語りを聴く。倉岡真理というギタリストが毎週火曜日演奏する。

十月六日 水曜日
 一限目、入門ゼミ。鷲谷いづみのエッセイ「日曜日には地下鉄ではなく世田谷線」を読み合わせる。大量輸送でなくのんびりしたローカル線が味わいがあるという。

十月八日 金曜日
 電車が東岡崎駅を通過する。乙川の土手の彼岸花が緋色に映える。猛暑で開花がかなり遅まる。ヒガンバナは暑さが過ぎて涼しくなると咲くのである。

十月九日 土曜日
 かけはしを書くために愛大に出向く。夜、大雨で名鉄もJR在来線も止まる。新幹線で名古屋に戻る。電車が雨のためのろのろと走る。
 
十月十日 日曜日
 またもや愛大の研究室に赴きかけはしの原稿を書く。その後東京の五反田で一泊する。

十月十一日 月曜日 体育の日
 六才の孫娘に会い、井の頭公園に連れて行く。屋根付き船のペダルを一緒に漕ぐ。空は秋晴れだ。それから三鷹の森ジブリ美術館に行く。螺旋階段を上り、猫バスで遊んで大満足だ。


  前回     メニューへ    次回  
  
新フィールドノート
kyoshoku-c@coop.nagoya-u.ac.jp