かけはしの輪
4月号の感想
時効がない場合の弊害は大
★ニュースに一喝の時効についての項で、凶悪犯罪に時効があるのは解せないとの論がありました。法律学上はどうか知りませんが、時効がある場合より時効のない場合の弊害のほうが大きいということではないかと思います。
(1)例えば15年の時効期限の間に犯人を特定できる証拠を揃えることができなかった場合、15年間の間の物証とか社会の変化、また、人の記憶のあいまいさなどを考えると、16年目以降に未知の新証拠が得られる確率は大変低いと言わざるをえません。犯人ですら15年前の犯行状況を裁判で有罪にできるほど詳細に矛盾なく憶えてはいないでしょう。こういう状況で、犯人をあげようとすると、様々な無理が生じ冤罪を生む可能性が高まります。
(2)時効と警察がさぼることは別の問題です。時効がなければ、犯人を特定できない限り文字どおり過去の犯罪すべてについて「永遠」に捜査を続けなければならず、途方もない数の警察官が必要になります。また、時効がなければ、いつまでも捜査中ということにして、いつまでたっても犯人をあげられなくても警察の失点として顕れません。しかし、時効があれば、時効までに犯人をあげられなければ、警察の無能さを示すことになり、警察の捜査能力が評価できます。【コーギー】
山登りの楽しさが感じられた
★中條さんの私の百名山は、とても読み応えがありました。山登りの楽しさが十分伝わってきました。【AAA】
二カ国語と何気なく
★ニュースに一喝! のバイリンガルについて何気なく使っていましたが確かにそうだと思いました。【来福子】
豊講セールなくなるの
★えっ、豊講セールなくなるんですか?いつも楽しみにしていたのに・・・・【ナンバー6】
- ▼かけはしでもご案内していますように、生協セールは昨年の12月の開催をもって中止 させていただきます。変わって、春と秋(冬)に地区別の生協まつりやパソコンや家 電品を中心とした購買スペシャルフェアを開催していきたいと考えています。引き続 きご利用いただきますようお願い致します。【後藤購買部長】
石原知事は私も嫌いです
★私も石原知事は嫌いです。奇抜な政策はバックのブレインのアイデアでしょう?それに選挙で「裕次郎の兄です」という売名行為が気に入らない。【赤塚保雄】
「言っていない」の常套句
★「ひとりごと」「魔言」に警察が取り上げられていたが、警察にかぎらず、「そんなこと言ってない」「そんな事実はない」という常套句を使いこなし、さらにつっこまれると「無視」を決め込む図太さがないと、この国では公務員としてやっていけないのだろうか。「事実」がばれてしまった後でさえ「相手の配慮」などという偽善文句を並べていれば許されると盲信しているのだからあきれる。自分自身の経験から、また、学校現場や警察での記者会見を見るたびに思う。彼らに用事があるときは必ず、録音・録画できる機械持参で行かなければならないと。それでもあれこれ理由を付けて開き直るかもしれないが。【薛偉耀】
前頁
次頁
教職員委員会 4月号の感想
kyoshoku-c@coop.nagoya-u.ac.jp